開業までに知っておくべき知識

ここのところ、わずか3人ほどですが、訊かれたこと、
「開業までに知っておく知識って、なんでしょうか?」。

社労士開業予備校の各講座でもお話ししています。
社会保険労務士試験に合格したのが、ここ数年なら、受験テキストを軽く復習。社会保険・労働保険なら、適用・被保険者・主要な給付について再学習。原則が大事、例外や特例措置は、細かい部分はパス。

10年前、20年前の合格なら??
受験のテキストを持っているなら、それを軽くチェックして、最新の情報については、各行政機関の資料を参考にする。各行政が作っているpdfや紙の資料は、正しいし、費用も無料。

ここから先の知識については、各人が開業後「なにをしたいのか」「どうなりたいのか」によって違ってきます。

企業との取り引き(B2B)を考えている方が多いでしょうから、労働法、助成金は知っておきたいところ。労働法はその前に、労働基準法を復習。「労働基準法のあらまし」などの書名で労働基準監督署などで無料配布されています。助成金も、職安等で配布しているパンフがあります。

「これだけで、十分?」
もちろん、十分ではありません。が、「なにをしたいのか」それが開業を考えている方それぞれで違うので、これ以上はご自身で考えてみてください。
(社労士開業予備校を受講された方には、もう2歩3歩くらい先に行けるようお答えしています。と言うか、お答えできます。「なにを」の部分が分かるので、お答えできるんです。もちろん、ヒントにしか過ぎませんが。)

「開業までに準備できることは、全部やっておきたい。」
社会保険労務士事務所の経営方針・ポリシーを決めるところから、スタートした方が良いと思います。


合同事務所・共同事務所

平成29年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
平成30年に開業をお考えの方、お気軽にご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。

社労士開業予備校

次回の顧客開拓・運営実務コースは、11月中旬の開講です。
すでに、受講申し込みできます。

平成30年開講エッセンスコースへの受講申込みも始まっています。

SR-CLUB勉強会

社会保険労務士と、人事労務にご興味を持つ士業の勉強会です。
次回は、10/21です。

a:840 t:1 y:0