忘年会の幹事を引き受けてしまった

【社労士開業予備校は、社会保険労務士として必要な、実践に近い知恵を提供しています。】

社会保険労務士試験の合格発表を聞くと、年末だなあと感じてしまう今日この頃。4.4%が高いのか低いのか、それは連合会や厚生労働省が考えることですから、コメントのしようがありませんが。さて、忘年会の幹事を頼まれたことはないでしょうか。
(大阪社労士事務所・合同事務所では、望年会と書きます。今年も12/29に開催。)

まず、何から決めるのでしょうか?
予算・参加費、場所・お店、人数、アトラクション?

「一人当たりの費用と、エリアを決めれば、人数は決まっているので、飲食店・お店は簡単に決まる。」
そうでしょうか?3~5名なら、予約等せずにOKな場合もあるでしょうし、50名100名なら、一同に集まれる場所がある程度限定されてしまいます。

では、20名の設定で。職場・事務所はバラバラ!
★以下、社会保険労務士の集団・グループを想定しています。

ホテルの会議室を借りての場合も含めて、飲食店、どこにしましょう?
「必ずメリットのある飲食店で」
1)幹事自身に、2)参加者の皆さんに、そして3)開催する飲食店に、メリットがあるお店です。もしかして、食べログやぐるなび、ホットペッパーで探す?
「飲食店にメリットがあるでしょ」って、それは商売です。「知り合いがやっている飲食店」「○○さんに紹介してもらった飲食店」なら、幹事にメリット、感謝が返ってきます。顧問先様なら、顧問先である旨を伝えずに会場にするのも、良いでしょうね。

一人二人では行きにくいお店、ちょっと普段なら行きにくい飲食店を会場に選択するのは、参加者にメリットがあります。だから、「いつでも行ける単価だけで選んだ飲食店」は、問題外。←こういう社会保険労務士さんは、物事全て機械的な判断の傾向があるのでは。「よく行くお店・会場」も、驚きが無い悲しい選択。←探す気が無い・考えない、つまり自分の経験からしか答えを出さない社会保険労務士さん。

エリアは、参加者の皆さんが行きやすい場所、アクセス説明がしやすいエリア。皆がスマホを使って、移動するとは限りません。例えば、大阪社労士事務所・SR-CLUB勉強会の大・望年会だと、泊まりで参加する方もいるので、宿泊施設のことも考えて、ほとんど梅田のエリアです。不便なエリアだと、呑んだ後、駅まで行くだけで疲れてしまいます。その点、梅田エリアなら、明るい!

もちろん、2次会(3次会は?)も想定して。
「そこまでする?」
はい、大・望年会だと、当日まだ仕事のある方、勤務で終業して参加する方もいますので、場所替えを含めて、2次会も用意しています。そうすることで、途中からの参加がしやすくなりますので。逆に「早く帰らないと」という場合も、1次会の締め時間が決まっているので、分かりやすいですよね。

アトラクションは、同一の組織だけの集団、つまり社内の人間だけの忘年会なら、必要かも知れません。いつもと代わり映えのしないメンバーだけだと、です。ただ、複合、職場も事務所もバラバラの集団での忘年会なら、「会うだけでアトラクション」です。「いつも会わないので、話したい」それで十分であって、それを無視したアトラクション、例えば単なるビンゴゲームは話す時間を削るので、不要じゃないでしょうか、賞品付きであっても。

費用は、1次会の費用+2次会の費用=一人当たりの費用・参加費にするのであれば、ただの計算。例えば、1次会飲食店5000円、2次会カラオケ3000円を、計7000円にするのが幹事の仕事です。8000円だと幹事は仕事をしていない、9000円ならチャウヤロ! (≧∇≦)/☆(.. )
「1万円を7千円に」、果たして部屋代、稼働状況、食材のレベルダウンを考えると、ホンマは5千円を7千円に値上げされた感覚になるかも知れません。

そこのお店の最低金額のコース、一人5500円のメニューを、一品変更して5千円にしてもらう。当日正午までのキャンセルにも無償で応じてもらう。そういう交渉ができるのが、幹事としての当然と思ってしまう私はアナクロ?

「幹事さんがやってくれるので、文句は許さない。」
「文句言うんやったら、あんたがやれや!」
あれ、このフレーズ、過去にもどこかの記事で書いたような気が…。聞いた気も…。

これから、いろいろな団体や組織での忘年会が開催されます。
担当される幹事の方に感謝しつつ、反省。


合同事務所・共同事務所

平成29年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月程度前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。

社労士開業予備校講座

営業・顧客開拓、事務所運営の2日間コース「顧客開拓・運営実務コース」、次回は11月下旬に開講します。
日程決まりましたので、お申し込みいただけます。

平成29年のエッセンスコースも、1月開講します。
カリキュラムも発表しましたので、お申し込みいただけます。
★各種割引制度が適用できます。

社労士資格活用講座

平成28年の開催、次回は今年度の合格発表後の11月19日です。
無料ですが、要お申し込みです。