マイナンバー対応、できていますか?

「まだ取扱規程、作っていないんです。」
と、つい先日、社労士開業予備校の修了生さんから聞かされました。

「手続きやってますからマイナンバーは取り扱ってますけど。」
続けて、
「あんな取扱規程、みんな準備してるんですかね。」
と、法令違反を意識せずにバンバン話してきます。

「みんな準備している」かどうかに関係なく、番号法では受託先(私たち社会保険労務士事務所)は特定個人情報等の取扱規程が必要なはず。コンプライアンス、あれだけ社労士開業予備校の講座でしつこいくらいお話ししたのに。

旧のSRPは取得していて、そんな状況で…。まあ、事務所からして、賃貸のアパート(マンション)なので、そもそも事業用・事務所用として利用して良いのかは別として。

特定個人情報保護評価の自己宣言だけで十分なんでしょうか、マイナンバーとその周辺のこと。

そう言えば、某社会保険労務士グループ、メールを送ってくるのに毎回全メンバー(数十名)にCCで送ってくるんですよ。メールアドレス丸見え状態です。個人情報に関しての意識が低いのが丸わかりです。幹事長(としておきます)は、社会保険労務士としては大事務所のボスですし、SRP2も取っておられるようですけど。メールアドレスは個人情報という意識が無いのか、「ええやろ、それくらい」と思っておられるのか。

特定個人情報、JIPDEC様ご協力の特定個人情報保護評価書・自己宣言だけでは、決して十分とは言えません。そもそも「自宅兼事務所」を容認している時点で、アウト!←法令違反では無くても、大家さんとの契約やマンション管理組合の規約に違反しているという完全なコンプライアンス無視のケースもありますから。
せめて、委託元の監査・監督を受けても大丈夫な体制にしなければ。正常なPDCAサイクルも回せないでしょう。

外部の監査・監督、いっぺん受けてみる?


合同事務所・共同事務所

今年or平成29年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月程度前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。1か月前でも対応していますので、日程指定してください。

なお、専用デスクは現在残席1です。←最新情報

社労士開業予備校講座

営業・顧客開拓、事務所運営の2日間コース「顧客開拓・運営実務コース」、次回は11月下旬に開講します。
日程決まりましたので、お申し込みいただけます。

平成29年のエッセンスコースも、1月開講します。
カリキュラムも発表しましたので、お申し込みいただけます。
★各種割引制度が適用できます。

社労士資格活用講座

平成28年の開催、次回は11月 6日です。
無料ですが、要お申し込みです。

今年の受験生(合格の結果待ち)の方も、歓迎します。