助成金の小冊子で簡単理解

「ウチの会社でもらえる助成金を教えて欲しい」
「創業の関係の助成金はどれ?」

開業当初は、助成金を営業のツールにしている社会保険労務士の先生が多いことでしょう。また、顧問先へのサービスとして、助成金を取り扱っている中堅・ベテランの先生も少なくありません。

役所の「雇用の安定のために」を助成金の勉強のために使っていますか?
文字が多すぎて、分かりにくいのが「雇用の安定のために」です。

★「助成金活用のポイント」★を一度見てください。

日本法令さんや他社でも小冊子を出されていますが、他社の小冊子との違いは、次のとおりです。

1.助成金の収容数が多い
簡単な内容紹介を含め、40種類以上を収めています。個人に支給される「継続給付」「教育訓練給付」は、それら以外に記載しています。
→収容数が多いと、安心しますね。

2.見開きで分かりやすい
主要な助成金は、見開き2ページを使っています。2色刷ですので、見やすいのも特長です。
→2色刷です。パッと見やすいので、説明もしやすいのです。

3.労働関係の情報も掲載
高年齢者の雇用確保、次世代法の行動計画、障害者の法定雇用率などの情報も掲載しており、それらとリンクする形で、関係する助成金を探すこともできます。
→これらの情報があると、顧問先や見込み客様への説明も楽に出来ます。また、「助成金受給に関してのチェックリスト」で書類の整備状況も簡単説明。

4.政府の雇用支援策が一目で分かる
平成20年12月から経済対策として、2度の補正予算などで拡充、新設された主な助成金をリストアップ。6月1日現在の法令に基づいていますが、雇用調整助成金の教育訓練1日4000円は、変更が間に合いました。

5.助成金受給診断チャート(J-CHART2009)でもらえる助成金が誰でもチェックできる
そうなんです。社会保険労務士に依頼しなくても、自分で自社の受給できる助成金の判断が出来ます。ご要望により2年ぶりに復活させました。
→たぶん、非常に説明がしやすいと思います。

J-CHARTは、昨年版の小冊子を見ていただいた税理士の先生、社会保険労務士の先生から「何でなくした?」とクレームを電話で直接いただきましたので、復活と相成りました。

6.安いんです
2色刷、B5サイズ64ページで、1冊420円(消費税込み、送料別途)です。当然ですが、1冊からご購入いただけます。大阪なら政府刊行物サービス・センターで、購入できることもあります。
グループで購入すれば、送料も割安になります。

なお、大阪社労士事務所・社労士開業予備校(株式会社戦略人事研究所)では、印刷・販売等していませんので、出版社までお願いします。

清文社 様 http://www.skattsei.co.jp/
(トップページ「小冊子のご案内」からご注文等できます。今日現在は、まだ掲載されていないようです。22日以降かと思います。予約は清文社様へお問い合せ願います。)

顧問先様や税理士の先生への情報提供ツールとして、最適な小冊子です。お付き合いのある税理士の先生からは「改正税法のあらまし」などを送っていただけると思いますが、それと同じで社会保険労務士からの情報提供としては、重要な位置付けにある助成金ネタです。

ーーーーー

社労士開業予備校を修了された皆さまへ

「助成金活用のポイント」を送料を社労士開業予備校負担で、お送りします。お名前、送付先、冊数をメールで送ってください。1冊あたりの単価は、割引適用ですので、ここでは書きません。

まあ、知り合いの先生が欲しいと言えば、送りますので、連絡下さい。では!