紛争解決手続代理業務試験、受験しました

昨日6月17日土曜日の午後2時半から試験を受けました。特別研修の最終日の講義が午前10時から3時間あり、その後です。参考になるかどうか分かりませんが、今後受験&特別研修受講の方へ。
(もちろん、私も秋に再受験は十二分にあり得ますので)

試験問題については、他の社会保険労務士さんが書かれていますので、省略するとして、試験の傾向と内容ですが、正直なところ「大槻会長のお話しされていたところと大きく変わらなかった」と言うのが感想です。

大阪社労士事務所では、私を含め4名が研修受講しましたが、ある先生には「申請書を書かす問題と、倫理の問題の、2問でしょ」と言っておりました。結果として、あっせん申請書を丸丸書かせるのでなく、ポイントを攻めてきたな、という感じです。秋の試験も同じ傾向ならば、1問目は「雇止め」か「配置転換関係」、どちらかですよね。

整理解雇の4要件(4要素)を書かせるなど、知識(記憶?)を問う問題もありましたが、それ以外は弁護士の先生方がおっしゃっていた「考え方」を問われる問題でした。ゼミナールの設問や検討課題は、正直はてなマークを付けたくなるものも有りましたが、試験の問題は常識的でした。

字数の制限ですが、大学入試や資格試験でもよく言われるように「8割以上書くのが出題者の意図に合っている」はずで、あまり窮屈に考える必要はないと思います。普段から、メモも含め、鉛筆書きを指定されている書類を除き、ペン書きしているので書き方は悩みませんでした。

自分の出来ですが、正直なところ、「やってしまった」。秋の再受験も視野に入れておかなければならない、単に酒の飲み過ぎです。

うちのゼミナール研修でのグループは7月の別の日に集まって、宴会&打ち上げをします。今回の特別研修を通じて、得たものは、同じ研修を受けた知り合いが多少増えたことだけでしょうか。あと、吹田市の某先生の秘密を知ったこと!

新梅田研修センターでの講義後に飲んだところ:
鳥造(とりぞう)
・JR福島駅に着くまでの東側
・予算は、2000~3000円。ネットにクーポン券有り
・焼鳥屋です。バラ焼き(串焼きに対して)がおすすめ。キュウリ漬けもお忘れ無く。

天満研修センターでの講義時のお昼ご飯:
七福亭
・うどん屋です。
・地下鉄扇町駅すぐ、近畿大阪銀行のとなり。センターから4,5分です。
・うどん定食(日替わりうどんとご飯、漬け物)が520円。1.5玉、2玉も無料です。カレーうどんもお勧め