社労士開業予備校講座/受講生の声2021

受講生の声

平成29年開講エッセンスコースから、「受講生の声」を集めることをやめましたが、令和3年のエッセンスコースは受講者数が2ケタに。ですので、久しぶりに受講生の声を聴いてみることにしました。Googleフォームを使いましたが、便利です。

過去の受講生の声

令和3年1月開講 エッセンスコース(6日間+アウトプット1日間)受講者の声

令和3年の当コースから「オンライン受講」を選択できるようにしました。今回は、近場では京都府、遠方では北は北海道から、西へ広島県を、そして南は鹿児島県から受講者が参加しました。もっと東海地方や首都圏・関東地方からも受講者があるかと思いましたが、その点がちょっと残念でした。

桑原 愛さん
3か月7日間の講義を受講させていただき、ありがとうございました。先生方が資料を使ったり実体験を詳しく教えて下さったので、大変分かりやすかったです。社労士の仕事の範囲が広くチャンスがたくさんあると分かった反面、実践に向けて幅広い知識を持って対応するために、まだまだやることがあると感じました。他の受講生の方々とも意見交換や、お昼ご飯を食べながら話すことができたのも楽しくいい経験になりました。

資料が膨大になったので、講義を受けながらやるべきことをまとめておけば良かったと思います。これから資料を見直し、教えていただいたことを活かしていきます。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
営業・顧客開拓について:本やネットにはないすぐに実践できる内容で、まず必要な情報を話していただいたり、現物で分かりやすく教えていただいたためです。

匿名
社労士の実際の実務の流れが判り、参考になった。 

●とくに良かった講義・印象に残った講義
特になし

匿名(65歳・男)←ご本人様の要望です。
1月23日のC講から2月28日のA講までの7回の受講予定でしたが、厚かましくも3月のC〜F講も2度目の受講をさせていただきました。そして、さらに厚かましくも会場受講の全部、9度にわたり講義終了後の熱い個別指導をいただきました。本当にありがとうございました。

大変良い出会いと経験をさせていただきました。毎日が目から鱗です。講義のどれもが本当に充実したものでした。いただきました資料は宝物です。貴重な参考書、困った時の虎の巻として活用させていただきます。
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
全部が今後に活用できると思います。特に就業規則、人事評価、障害年金はそのまま実践できる内容だと思いました。他も、具体的な資料で助かります。活用させていただきます。
また、給与計算は、更に欲を言うと、実際の給与計算ソフトの画面による給与計算の毎月の実務にも触れてみたいと思いました。これから勉強させていただきます。なお、年末調整は、35年前に給与担当していた時に、「年末調整のしかた」を見ながら担当する職員分を全部手計算で電卓を叩き、下手くそな字で複写式の源泉徴収票を書いていたのを懐かしく思い出しました。そう思うと、便利な世の中ですね。

匿名
同じ支部で活躍されている先生が講師をされていましたので安心して申込むことができました。今まで学んだことの再確認ができ、また、実務に繋がることを学び、少し自信を持つことができました。社労士開業予備校で学んだことを実践すれば、社労士として生活できると思える内容でした。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
1.労働関係許認可について
初めて受ける研修の内容でした。営業活動にも役立ちそうだと思いました。最新の申請例があり参考になります。

2.障害年金の実務について
個人を相手にした商売について考えることができました。収入元の一つの可能性として参考になりました。

匿名
「無知を自覚する事が出来た。外で恥を掻くくらいなら、教室でどれだけ恥を掻いたって屁でもない」

●とくに良かった講義・印象に残った講義
とくになし

匿名
資格があるだけで全くの未経験だったので、講義される先生を通して社労士の仕事や業界がどういったものかが初めて見えてきました。本当に社労士として独立するのか、そしてやっていけるのか、受講して初めて真剣に悩める様になりました。少しの「意味のある自信」と今の自分の実力不足をハッキリと認識できたのが良かったです。それでも社労士の先生方を見ているとやはり社労士になりたいと思えたのが良かったです。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
講義は全て分かりやすかったです。

奥村 欣司さん
受講後、すぐに実際に企業様と面談をする機会がありました。その際に、受講した内容がそのまま役位ったのです。相手方を訪問するのにどのようなツールを持参するべきか、という思考回路が身についたのだと思います。

名刺、事務所案内、面談チェックシート、相手先に合わせた提案書、細かいツールとしては事務所の名入り封筒に入れて持参するなど。それと、社労士としての基本姿勢。社労士開業予備校を受講していなければ、たぶん、封筒の作成など後回しにしていたと思います。しかし、そういうちょっとした準備、姿勢が意外に大切だと気づかされました。
講義内容が本当に実戦的です。いただいた資料もそのまま使うこともできるくらいです。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
①障害年金の実務:今まで社労士会主催の講演に何度も参加しましたが、一番実戦的でわかりやすかった。
②営業・顧客開拓:営業ツール(名刺・封筒などの準備)は実際にそのまま流用しています。
③助成金:資料が充実していること。助成金に対する考え方がわかった。
④ロールプレイング:最も実戦的な内容で、これが、その後の活動にそのまま役立っています。設例が、実際に起こる事案そのもの。

匿名
ブログでの案内通りここでしか学べないと思われる、実践的かつ貴重な内容でした。講師陣はみな親切で、丁寧さ、誠実さ、ユーモアも兼ね備え魅力的な先生方ですので講義はむしろ短く感じました。スキルだけではなく、現実に厳しい部分もあること・壁に当たったときはどうすれば?自分がどのような社労士になりたいのか? 漠然とではなくしっかり考えるきっかけをいただけた事は何より感謝しています。 開業に不安でいっぱいですが、実行さえできれば、きっと大丈夫・・・! 本当にありがとうございました。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
A講:営業・顧客開拓(わかりやすく実践的な内容+資料が非常に参考になる) 
B講:事務所運営・料金設定( 考え方などを学べ、参考になる)
C講:障害年金の実務(画面共有を駆使されてて、さらにわかりやすい+講師の言葉が心強い)
C講:かんたん人事評価制度(目からウロコ+資料がいい。講師の思いやりが垣間見える内容で感動) 
C講:是正勧告の対応実務(資料が貴重+実体験を聴ける機会が貴重)
C講:同一労働同一賃金の対応実務(指針となる資料+考え方が参考に)
D講:就業規則の作成(明快でわかりやすく、パートごとに質問時間があるのもよかった)
E講:給与計算について(丁寧でした)

匿名
すべての講義において、実務に精通した先生方ならではの講義で、抽象的な話ではなく、実践的な内容でわかりやすい。自分自身に顧客があるなら、早速実践したくなるようなことが多かった。講義の中では、業務内容についてだけでなく、先生方の多くの経験談に触れ、受講前と比べ受講後では、開業に向けての意識や心構えが良い意味で引き締まったと感じている。この講座で得たことを活かし、積極的に活動していきたい。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
・『営業・顧客開拓について』営業の活動方法、営業ツールなどが具体的で、社労士として活動していくうえで大変参考になった。
・『就業規則の作成について』就業規則作成の際の留意するポイントが整理されており、今後自分がやる際にも活用したいと感じた。

匿名
独学で知識、ノウハウを得ることが苦手で受講させていただきました。講義は盛りだくさんで消化するのに時間がかかりそうですが、何から取り組めばよいか分からない私にとってはとても参考になります。たくさんの資料を大切に読み込んでいきたいです。
ありがとうございました。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
C講:人事評価制度、D講:就業規則について、具体的にお聞きできたので、イメージがわきました。

匿名
受講当初は資格を活かすステップとして、知識のブラッシュアップする事を目的としてましたが、参加するにつれ、社労士業にチャレンジしたいと考えが変わってきました。
自分を変えることができる意識づけの場であったと思います。

受講後の缶ビール会の参加も楽しかったです。コロナ禍でなければ、もっと盛り上がる事が出来たと思いますが(笑)。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
障害年金実務:特化していくと、他の社労士との差別化が図れると思うので、今後の社労士像の参考になりました。
社会保険・労働保険の実務:作成のポイントだけではなく、根拠法令を考えることを教わり、自分自身の無知さを思い知らされました。

匿名
私が受講した理由は二つです。一つ目は、手続きはできるのですが、全て独学で誰からも教わらずに実践で身に着けたものです。自分で身に着けたものは本物ですが、その反面間違い・勘違いや業務の視野が狭まる危険があります。絶えずそのことが一番怖いと思っておりました。その点今回受講したことで、就業規則等規程について、従来のやり方にヒントをいただけたことで、見直しや提案の幅が広がり、新たな方向性を見出すことができました。資料も大変貴重なもので、困ったときは見直しております。

二つ目は、「開業」という目標を見据えてです。業務ができるだけでは、お客さんは取れないというのはわかっていたので、活躍中の先生方の声が聞けるということで受講しました。というのは登録当初、お偉いさんが社労士は5年は食えないとか云々、精神論ばかりで顧問獲得につながる話どころか自慢話をされたりして呆れ果てたことがあったからです。その点先生方のお話には、具体性のある内容で、時には開業のあり方や緊張感を伴う厳しさまで拝聴することができました。料金設定についても、報酬規定のような役に立たないものでなく、ご自分が使用されているものをありのままお話しいただけたので、資料もすぐに使えるものばかりで、ありがたいです。

最後に正直悪い点を聞かれても見当たりません。どの講義も完成度が高く思えました。私はむしろもっと講義をお聞きしたかったというのが感想です。私は独学で実務を経験しているだけに、社内で相談できる者もいない為、受講することが一番の不安解消につながると思ったからです。受講時間は本当に「生きた知識が学べる」という点で楽しかったです。
ありがとうございました。

●とくに良かった講義・印象に残った講義
就業規則:実務的な講義内容で、すぐに実践できる為。また法的に注意しなければならない点など細かく講義で教えていただけたこと。


▶社会保険労務士の業務を知りたいのなら、社労士開業予備校講座

主催者側から

令和4年1月開講エッセンスコースへの備忘録

  • 【オンライン】オンライン担当スタッフの対応が悪く、会場受講者を含め、一瞬接続が切れたり、画面表示が適切でなかった。
  • カリキュラムは、基本的に今年度と同じ。レジュメに関しては、大幅な見直しが必要かと思う。人事コンサルは、適宜テーマを入れ替える。
  • 12月の申込者限定の無料講座は、続ける。お正月の期間を有効に使えますので。
  • 【G講】課題については、実践と資料作りの両面から、今年度を踏襲する。量的には同様とし、開業後すぐにでも使える内容のものをより一層厳選し、かつロープレを充実させる。
  • 【宿題】宿題を意見交換しない傾向があった。ここ数年毎年の傾向ながら…。オンライン受講者の皆さまには、試験的にグループセッションを使ったが…。
  • 【オンライン】関東・首都圏からの受講者がいなかったので、令和4年は受講料の特別割引きなど何らかの作戦を打ちたい。

参考事項

  • 受講後のアンケート回答をもとに、実名は受講者ご本人の許諾を得て、匿名希望の場合は「匿名」にて、掲載しています。


▶社会保険労務士の業務を知りたいのなら、社労士開業予備校講座



2022-03-30 (水) 13:21:50更新
a:280 t:1 y:0