受講生の声

過去の受講生の声

平成23年1月開講 エッセンスコース(8日間+無料1日間)受講者の声

(8日間+無料講座12月に1日)

平成23年1月開講の当コースを受講された方は、19名でした。欠席等は延べ6名・日と全員無欠席ではありませんでしたが、受講申込者限定の12月の無料講座に始まり、まるまる3カ月間、平成23年3月に修了しました。ありがとうございました。


永廣 勇資さん(大阪府)

社労士としての成功への道筋をつけて頂ける講座でした。

講義内容、課題やロールプレイング、毎回の宿題が実践的で、お客様から質問されている自分がイメージできるほどです。

成功されている講師の先生方や同じ目標を持った受講生方と時間を共にし、色んなお話ができたことで、モチベーションも上がり、開業を決意することができました。

あとは、つけて頂いた道を自分がしっかり歩けるかどうかですね。

最後になりましたが、講師の先生方、受講生の皆様、大変お世話になりました。ここの修了生の成功事例の一つとなれるように頑張りたいと思います。

ガッツがあり、礼儀正しく、気配りもできるのが、永廣さんでした。是非、社会保険労務士会で「成功体験」を発表してください。



E.A.さん(大阪府)

3カ月の講座を終えて、この講座の最大のテーマは「見える化」だったように感じています。

最近読んだ、ある自己啓発系書籍に「エリートの話がつまらないワケ」というエピソードがありました。「知識」はもちろん大事だが、「知識量=開業社労士としての能力」とはならないのですね。広範な専門知識を持ちつつも、アウトプットするときは専門用語は極力使わず、誰にでもわかるように。池上彰氏を目指せということでしょうか(笑)。

この講座で最も感銘を受けたのは、「カンタン人事制度」でした。

巷にはたくさんの人事制度に関する書籍がありますが、人事の経験もなく、「社労士試験に合格しただけ」の私にはどれも難しすぎるものです。「カンタン人事制度」は零細勤めが長いからこそ分かる、零細企業の実態を非常に反映した、まさに「カンタン」な人事制度だと思います。零細企業っていろんな面がアバウトで、社長と従業員の向いてる方向がバラバラなもんなんですよね・・・っと、あまり書くと、次の受講生にネタバレになってしまいますね。

この講座は「自分の適性」を見極めるために受講したので、まだ開業への踏ん切りはついていませんが、開業したいという気持ちは強くなりました。また、開業するなら「何をすれば」いいのかが見えてきたような気もします。そして何より、今後も親交を続けていこうという仲間(ライバル?)ができたことも何よりの財産となりました。

どういう道を歩むにしろ、私の人生にとってプラスとなったことはまちがいありません。講師の先生方、受講生のみなさん、3カ月間ありがとうございました。

非常に真面目で、向上心も高いので、開業に向いていますよ。調べる能力、分析する能力、今のままだともったいないです。「カンタン人事評価制度」、良かったでしょ!濱西先生も喜びます。



中川 善照さん(大阪府)

開業予備校では、大変お世話になりました。有難うございます。同じ目標を持った同志に出会えたことは、自分にとって開業に向けて良い刺激を受けました。

自分にとっては初物づくしの内容で大変ではありましたが、自分の知らなかった色々なことに目を向けるキッカケになりましたし、現役で活躍しておられる先生方の生の声を聴き励みになりました。

課題の方は完成度は低いものでしたが、何よりも挑戦できたことに意義があったと思います。また、この課題が実際の仕事だとして考えると、進める順番や時間割などの計画性を持って取り組まないとお客様に迷惑をかけてしまう結果になるので、計画を立てる重要性も身に染みました。

自分自身、大した社会経験をしておらず、営業経験も全くないことから開業に不安があったのですが、そんな折に開業予備校の存在を知り参加しました。そして、講義を受けるにつれて開業に向けて妙な自信が湧いてきたのは事実です。自分がどこまでやれるか分からないですが積極的な気持ちで頑張りたいと思います。

最後に、体調を崩しお休みしてしまった日があったのが残念でしたが、約3か月間有意義な期間でした。本当に有難うございました。

丁度6日目7日目と、就業規則・課題発表という皆さんの興味の強い日程を休まれて残念でした。来年、可能なら受講してくださいね。受講料は、レジュメ・資料の印刷代実費で結構です。



金村 徳寿さん(大阪府)

社労士の国家試験には合格しましたが、開業するには何をしたらいいのか全く分からない状態でした。自営業(飲食店)をしていて、社労士としての実務はしたことがないので、開業はしたいけれど、できるのかすごく不安な気持ちでいました。

この開業予備校は、講師の先生方の実務上の話を中心に講義をされていたので、私にとっては本当にありがたい講義でした。また課題は量も多くまた難しかったのですが、実際に開業した時に顧客から質問される事や顧客に提案することなどに実務に役立つことばかりなので本当にありがたい課題でした。

この3ヶ月の間に不安から楽しみに変わっていくのが、自分の中ではっきりと解ってきました。これから実際に開業した時に、教えて頂いた事を社労士業にいかせられるようにしたいと思います。

受講生の皆様が前向きな人ばかりで刺激になり、自分も開業に対し前向きな気持ちになることができました。ありがとうございました。

講師の先生方、本当にありがとうございました。有意義な3ヶ月を過ごすことができました。

缶ビールの会は本当に楽しかったです。仕事があったのでゆっくりできず、途中で帰りましたが、受講後のビールは本当においしかったです。

課題だけじゃなく、宿題の方がリアルで日常的な質問だったと思います。講師の話によると、金村さんの「あれ」があったため、非常に話しやすかったと聞いています。



O.K.さん(大阪府)

3カ月間の特訓を終えた今、この開業予備校がなければ今頃どうしていただろうか、とふと考えるときがあります。

受講前の私は、試験には合格してみたものの本当に右も左もわからない状態で、当然社労士界の人脈もゼロでした。正直なところ、行かないよりはマシかなぐらいの気持ちで申し込み、開講初日に大量の課題…。
あー、こんなはずでは…。。。
途中で投げ出したくなることもたびたびでしたが、講師の先生の愛あるプレッシャー(!)のおかげで何とか完走できました。

大変といえば大変な3カ月間ではありましたが、この短い期間で可能な限り最大のノウハウを教えていただきました。また現役で開業なさっている先生方ともたくさん知りあうことができ、人脈が一気に広がったことも大きな収穫の一つでした。修了した今は、この開業予備校をどう生かすかは自分にかかっています。開業してすぐに軌道に乗せることは難しいかもしれませんが、少なくとも近道をしたことは間違いないと思っています。このアドバンテージを生かして早く一人前の社労士になることが、お世話になった先生方への恩返しになると思いますので、これからも日々頑張っていきます。

同期生の皆さん、お疲れさまでした&これからもよろしく!愛ある厳しさで接してくださったり、濃い講義をしてくださった講師の先生方、本当にどうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします!!

いえいえ、あれだけの気遣いができるなら「高級車をラクに維持できるくらいの売上げ」は、社労士として開業すればすぐそこにあります。名刺、配った反響、お知らせください。



N.S.さん(大阪府)

社労士開業予備校では、実際に実務に携わっておられる現役の先生方から、就業規則の見直し方法や、社会保険の手続き、営業の仕方等を事例などを交えながら、教えて頂けたのでとても勉強になり、自分自身が開業して実際にどういう業務を専門的に携わっていくかについて考える機会を頂きました。また、行動することの大切さを強く感じました。

さまざまな経歴や年齢の受講生の皆さんと一緒に勉強することで、とても刺激になりましたし、皆さんに負けないようにに開業して頑張ろうと強く決心することができました。とても有意義な3ヶ月を過ごすことができました。ありがとうございました。

開業は、マイペースの方が楽しいですよ。他の人=同期生の開業は、あくまで参考程度にとどめておくのが、精神衛生的には良いでしょう。何事も、行動から、です。



H.S.さん(愛知県)

3ヶ月間とても充実した講義でした。
社労士として当然知っていなければならない実務から、これから社労士に必要とされるであろう業務まで、社労士という可能性の広さを教えていただいたと思います。受講前までは社労士の業務に関して事務指定講習や開業関連の市販の本を何冊か買って知っているつもりになっていましたが、それらとは比べものにならないくらい目からウロコの毎日で大阪まで通うのがとても楽しみでした。

講師の先生方は、受講生一人一人の特徴をうまくつかんで、社労士としてやっていくには何が必要なのかのヒントを親身になって教えてくださいます。自分は社労士としてやっていくには何が足りないかという欠点をいくつも気付かされそれがこれからの自分に必要なものだったと思います。

また先生方は開業予備校出身でバリバリ活躍されており、生の情報をまさに惜しみなく教えていただき、すぐにでも開業したい気持ちにさせられます。

今これをご覧になられている方の中には開業塾に関する情報を探して、いくつか候補の中の一つとしてここをご覧になられている方もいると思います。かく言う自分も開業塾を選ぶに当たってこちらのHPにある「受講生の声」を参考の一つにして選びました。そして、今回23年度の開業予備校を修了して自分が「受講生の声」を書く立場になりましたが、「本当にこちらを受講してよかった」がみなさんにお伝えしたい率直な自分の感想です。

毎回愛知県から、お疲れ様でした。お土産も何回も頂きましたが、「気が利く」のも開業には必要な要素の一つです。また、「世界の山ちゃん」よろしく!



M.C.さん(大阪府)

開業予備校を修了してすぐに開業しました、幼児を育てる母です。この講座を選んで正解でした。本音で話せました。

スキルではなく感覚だけで営業をしていた私が、ひょんな事から【人事労務】の世界に飛び込む事に。専門学校でのやっつけ勉強で合格させてもらって、何も先の事を考えてませんでした。

当然【開業本】も読んだ事はないし、参考図書も全く読んでません。活字より生の声です。何故ここを選んだかというと、もの凄く詳細が書かれていたのでイメージしやすかったからです。そして全部本当の事が書いてあるんだろうな、と思ったからです(感覚で^^)

宿題とプレゼン準備は、なまくらな私にはちょうど良いスパイスになりました。
「話すのが苦手な人」でも、資料作りに手間をかけて一目瞭然プレゼン資料を作れば大丈夫です。
「いちから調べる」「いちから考える」習慣のない人でも、この3か月間で基礎体力がつきます。
そして受講生間や先生方とのディスカッションは、自分一人では気づかない事を気づかされたり、時には凹む事もあるかもしれませんが、どんどん吸収して自分をバージョンUPさせましょう!恥をかけるのも今のうちです!新しい仲間が増えるのを心待ちにしています。

受講生の皆さん、先生方、本当にお世話になりました。これからもお付き合い宜しくお願いします!!

間違いなく、数年後には従業員を何人も抱える事務所の所長先生になっている、そんな気がします。姉御肌なのか、親分肌なのか、説明しにくいのですが、きっと!



H.T.さん(大阪府)

試験には合格したものの、実際の実務は右も左もわからない状態でしたので、少しでも様子がわかればと思い参加させていただきました。

8回の講座はとても実践的な内容で、宿題も課題も出る、課題の発表もあるという受け身ではいられないものでしたので、予想以上に充実した3ヶ月となりました。それまで社労士実務の本など、ほとんど読んだことがなかったのですが、参考資料を探してネットで調べ、大きな書店で立ち読みをし(何冊かは購入しました)、図書館にも足を運びました。大変でしたが、自分で資料をまとめ、つたないながらも営業のためのツールを作る体験ができて、とても有意義だったと思います。

毎回膨大な資料をいただき、又、開業して必要な知識等はすべて一通り教えていただけましたので、これで、開業しても何とかやっていけるかな?と思えるようになりました。

実際に開業されている先生方から生のお話を聞けたことや、前向きな受講生の皆さんと交流できたことも大きな収穫でした。講師の先生方、受講生の皆さん、ありがとうございました。

いつもニコニコでしたね。開業するんでしょうか?開業するのなら、合同事務所の利用も考えていただきたいと思います。



S.M.さん(福岡県)

社労士試験の合格通知を手にしてから、さほど間を置かずに、開業予備校に申込みをしました。それは、「開業する気満々」というのではなく、「試験に合格する」ということばかりを考えて突っ走っていたのに、「合格」となった途端に、「どういう方向に進んだら良いのだろう?」という疑問が生じてしまって、身動きとれない状態になってしまったからでした。

今思うと、そんなに慌てる必要は無かったと思うのですが、妙に追い込まれた気持ちになって、「社労士として必要な事は何か」を知りたいと、開業講座に通う事を選びました。

開業する……というより、一人で何でもする事になる「開業社労士」に必要な事を学べば、社労士がどういう事をするのかを知ることにもなり、方向性を見付けられると思ったのです。開業予備校の趣旨とはズレていることを自覚しつつ、不安ばかりを抱えて通い始めたのでした。

課題に追われてヒーヒーと悲鳴を上げながらの日々でもありましたが、受験勉強の通りにしか返答できない状態から、少しずつ、社労士としてどのような回答が求められるのかや、受験勉強とは違った視点、発想を持つ事を学んだように思います。

受験勉強では、とにかく、「正しい知識」として詰め込む状態でしたが、合格した後は、その詰め込んだ知識を、自分の手足のように自然な形で動かせるようになっていかなければいけないのだと感じるようになりました。そして何より、試験勉強ばかりしていた私は、知識こそ全てと思っておりましたが、お客となる人がいてくれなければ商売にならないのだという最重要事項に気付かされました。当然のことなのですが、試験勉強とは視点や発想が違いますので、「あ、そうか!」と思う事ばかりでした。合格する勉強から、商品化する勉強という感じでしょうか。考え方を切り替える為には、必要な勉強だったと感じます。

合格して、次の一歩を踏み出す時に、開業講座で勉強できた事は、とても重要だったと思っています。これから、自分がどのような方向に進むのか、まだ完全に把握できているわけではありませんが、でも、将来の目標も持てて、「頑張ろう!!」という気持ちがとても強まった事は間違いないです。

仲間も作れましたし、楽しい時間も沢山頂けて、自分にとっての財産が一気に増えたと思っています。福岡から通った甲斐がありました。交通費等、お金はかなりかかりましたが、他県にも仲間を作っておけたら良いなという気持ちから、大阪まで通いました。その価値はあったと、心から思っています。

最後になりましたが、授業をして下さった講師の先生方、本当にありがとうございました!有意義で楽しい時間を過ごせた事を、心から感謝しております!!今後も、どうぞ、宜しくお願い申し上げます!!
そして、同じ空間で勉強した方々にも、心からお礼申し上げます。

毎回のように「お土産」嬉しかったです。時間的にも費用的にも大変だったでしょうが、何かを気付いていただけたと思います。是非、修行期間は短く、早いうちに独立開業そして成功を果たされることを祈念します。



K.A.さん(大阪府)

現在は、金融機関に派遣社員で働く主婦です。

試験に合格するまでは、とにかく合格することだけを考えていたので、念願かなって合格したものの、開業のことなど全くわからず、この後はどうしよう・・・ とおもっていた時に「社労士開業予備校」のホームページを見ました。

合格したことがきっかけで、いま勤めている金融機関から正規社員にならないかと、ありがたいお言葉をいただいていたのですが、いまいち踏ん切りがつかず、開業予備校を受講してから結論を出そうと思い、受講することに決めました。

課題の内容を初めて見た時は、何を聞かれているのか全くわからないくらい難しい課題ばかりで、心の中では最後まで受講できないかもしれない・・・  と思っていました。でも2回3回と受講していくうちに、他の受講生の方々と励ましあったり、講師の先生の優しい(?)ご指導のおかげで、最後までやりとげたいと思う気持ちに変わってきました。今では、あきらめずにいて本当によかったと思っています。今後は、いま受講中の事務指定講習修了後、開業に向けて進んでいきたいと思います。

最後になりましたが、講師の先生方には大変お世話になりました。つまらない質問にも、わかりやすくきちんと教えていただき、ありがとうございました。実務だけではなく、開業の心構えを学ばせていただきました。

それから、他の受講生の方々・・。みなさんパワフルで前向きな方ばかりで、たくさんの元気と勇気をもらいました。充実した約3ヵ月間をありがとうございました。

社労士開業予備校では、開業ばかりを勧めているわけではありません。「開業」と真摯に対峙せずに開業してしまうと、後悔も多く出てくるでしょう。選択は自分の責任ですが、明るいK.さんなら必ず良い結果をもたらすと信じています。



T.T.さん(大阪府)

司法書士事務所を開業して3週間。電話の鳴らない日々に耐えかねて思い出したのは昔に取得した資格、社会保険労務士。

よし、2枚看板ならこの苦境も何とかなるかも知れない。合格したのは8年前だし開業塾とやらに行ってからにしよう。と甘い甘い考えで参加させて頂きました。

内容は本当に素晴らしい講義でした。単なる知識の提供にとどまらず、営業シミュレーションや営業ツール作成など実践の伴った営業法は、社会保険労務士だけでなく司法書士や税理士、行政書士が受けても、それだけで充分満足できる内容だとおもいます。ただ、私自信の怠け癖と仕事が少しずつ忙しくなり始めた事から課題が提出できず、悩みました。本当に2枚看板が正しいのか、自分がやりたい仕事なのか、自問自答しながらの3ヵ月でした。

開業塾に参加することにより様々なバックグラウンドをお持ちの受講生仲間と出会えます。また、講師の先生方とふれあうことにより、成功体験が生で聞くことができます。私は、受講生仲間の社労士への情熱、講師の先生方の輝きを目の当たりにして、本当に社会保険労務士の仕事がしたいと感じました。今は難しいかもしれませんが3年後を目標にもう一度、社労士開業予備校の授業を受けて社会保険労務士事務所の開業を成功させたいと思います。

最後になりましたが、講師の先生方、受講生の皆様本当にありがとうございました。

「何がしたいのか」それが、一番重要ですよね。司法書士の仕事も順調に来始めたと伺って、良かったなあと思います。お客様へのアドバイスにでも、日々ご利用くださいね、社会保険労務士の知識。



S.Y.さん(京都府)

社労士開業予備校では、大変お世話になりました。
受講できて良かった事は、
・受講生の皆様と講師の先生方に出会えた事
・課題があり、自力で調べる・考える ということで、理解した事がたくさんあった
・資料、ヒント、営業ツール等、他の受講生や講師の先生方のアイデアがものすごく参考になること
・内容の濃い講座なのに、受講料が比較的良心的である事
などです。

本当のところは、給与計算の仕方を知りたいと思って受講したのですが、もりだくさんの内容で、とても感謝しています。缶ビールの会も楽しかったです。ありがとうございました。

開業を迷っている方も、開業された方も、是非受講されることをお奨めします。開業予備校で受講して、あなたも幸運をつかんで下さい。

受講して「悪かった点」も、是非教えてください。ずっと、大歩危でしたけど、Sさんがいらしたおかげで、土曜日も日曜日もリラックスしたものになったと思います。また、勉強会でもボケ役お願いします!



友田 良一さん(大阪府)

現在、退職前の業務引き継ぎの真っ最中です。

8日間受講させていただきましたが、改めて社労士の業務内容が多岐にわたることを再認識いたしました。7月の開業までの時間は、絞り込みをして、セールスポイントを確立させたいと思います。また、営業経験は皆無のため、ツールは大いに活用させていただきます。

ありがとうございました。

また、一緒に飲みましょう。難波か天王寺がよいですね。楽しい社会保険労務士ライフになるよう強力にサポートします!



田中 直寿さん(大阪府)

社労士試験の合格通知が届き、登録手続きをする為にPCで検索をしていた時に“社労士開業予備校”を見つけました。知人に「社労士って何するの?」と聞かれても返事に困っていた私が「これだ!」と直感し、受講を決断しました。

実際の講義内容は実務中心で分かり易く、講師の先生方の体験談も聞けるので、開業後の自分をイメージしながら有意義な時間を過ごすことが出来ました。又、開業予備校の一番の魅力は、志を同じくする同期生とめぐり合える事だと思います。今後の社労士人生の中で、共に生きていく事ができる仲間の存在が大きな力になると信じています。

田中さんは既に別の商売での実績があるので、営業や顧客開拓そのものは心配ないと思います。KY注意してくださいね!




≫≫社会保険労務士の業務を知りたいのなら、社労士開業予備校講座

主催者側から

平成24年1月開講エッセンスコースへの備忘録

  • 平成24年は、社会保険労務士会連合会の修習制度の有無に関係なく、エッセンスコースは開講します。
  • カリキュラムは、基本的に平成23年コースと同じ。ただし、人事・労務管理のトレンドを押さえつつ、2科目程度は入れ換え。就業規則は、内容をプラス労務管理指導を取り入れ、研究課題は3~4時間程度に抑える。

参考事項

  • 受講後のアンケート回答をもとに、実名は受講者ご本人の許諾を得て、匿名希望の場合はイニシャル(姓、名前の順)にて、掲載しています。
  • 都道府県は、受講当時のお住まいの都道府県をもとにしています。


≫≫社会保険労務士の業務を知りたいのなら、社労士開業予備校講座



2012-04-05 (木) 09:50:47更新
a:2844 t:1 y:0