社会保険労務士会の組織

大阪府社会保険労務士会の情報を中心に、他府県の情報も織り交ぜ、社労士会の組織について簡単にまとめました。参考にしてください。

もし、大きな勘違い、間違いをしているようであれば、諸先輩方からのご指摘をお願いします。「うちの会ではこうしてる」という情報もお待ちしています。「お問い合せ」からお願いします。

都道府県社会保険労務士会

別名「本会」でしょうか。

事務局には、常勤の職員がいます。小さな都道府県会であれば、1名しかしない場合もあります。大阪や京都では、自前の社会保険労務士会館を持つ場合もあります。(もっとも、所属する会員の出資や寄付でできていますが。)

登録の時に、必ず訪問されることでしょう。

「会長」「副会長」は、常勤でない場合がほとんどですので、都道府県会でお会いすることは少ないのではないでしょうか。

行事としては、主に次のようなものです。

  • 総会
    毎年1回、定時総会があります。6月頃。大阪では代議員制をとっています。(代議員は、支部で選びます。)代議員制でない場合は、所属する会員が全員総会に招集されます。
  • 研修会
    都道府県会が主催する研修会が、年に数回開催されます。大阪では法改正は主にこちらで開催する方向だと伺っています。地理的に大きな本会では、いくつかの支部をまとめた「エリア」で研修会を開催することもあります。
  • 忘年会・新年会(賀詞交歓会)
    どちらかというと、本会の役員、支部の役員が参加するイメージ、年配の先生が多く参加しているイメージです。

委員会

支部から推薦された会員が、本会に出向(社会保険労務士会では、この言葉は使いませんが、説明しやすいので使います。)し、必ず「委員会」に所属します。事項の決定だけでなく、支部と本会との連絡役でもあります。

理事

本会の役員です。
支部の役員が本会に出向しますが、全員が「本会の役員」ではなく、本会の役員を指して「理事」と言います。

本会の多くは、理事の互選で、会長・副会長などを内定しているようです。決定は、総会で行われます。

支部

日常的には、支部の方々と接する機会が多いと思います。

開業した場合は、「支部長」には挨拶を入れた方が望ましいと感じています。とくに、行政協力の希望がある場合は、是非伺いましょう。

支部の行事としては、次のようなものがあります。

  • 総会
    支部の総会があります。代議制ではなく、全員招集されます。定足数があるので、欠席する場合は委任状の提出を要求されます。この程度は、協力しましょう。
  • 研修会
    本会の研修会とは違うテーマで開催されます。より実務志向、手続き志向が強くなります。講師も、本会の場合は「大学教授、弁護士」が多い傾向がありますが、支部の場合は「社会保険労務士、経営コンサルタント、公務員(役所の職員)など」バラエティに富みます。
    非開業・勤務社会保険労務士が多い支部では、企業内で活用できる研修会をやっていることもあります。
  • 厚生事業
    親睦会、ボウリング大会、ゴルフ大会、宿泊事業など、支部の実情や要望に添って、各種の厚生事業が行われています。
  • 忘年会・新年会
    通常は、どちらか1回です。新規の会員も参加しやすいよう、各地の支部で振興策を練っているそうです。

「支部長」「副支部長」「事務局長」などの支部内の役職がありますが、やはり役員(支部では幹事と言う。)の互選で内定、総会で決定の運びとなります。公開しての選挙を行っている支部は、そう多くないと聞いています。

行政協力は、多くの場合、支部経由で来ますので、希望される場合は支部長に名前を知っておいていただくようにすることをお勧めします。

支部役員(幹事)は、大抵一本釣りか、推薦により、内定されます。毎回支部行事に参加していれば、支部役員にはそう遠くない将来になることができるでしょう。

連合会

全国社会保険労務士会連合会です。

本会に出向し、かつ連合会にも出向しなければ、直接連合会とやり取りすることはないと言って良いでしょう。せいぜい、雑誌「月間社会保険労務士」が送られてくる程度です。

事務指定講習は連合会が行っていますが、スクーリング時の講師は地元の社会保険労務士ですよ。
(昔は、役所の職員さんが講師を務めていました。)

忘れていました。地協(地域協議会)の研修会が年1回開催されています。例えば、大阪なら近畿です。

政治連盟

社会保険労務士会は、法律上政治活動ができないので、別の団体「政治連盟」で政治活動を行っています。

これは、他の士業でも同様ですが、色々あるみたいです。

SR経営労務センター

本会が持つ、労働保険事務組合です。
事務組合を持っていない社会保険労務士でも、ここのおかげで「労災保険の特別加入」を取り扱うことができます。



関係する機関 ⇒開業社会保険労務士の1日 ⇒開業すると太る ⇒カバンの中身 ⇒事務所の形態と場所 ⇒うまい話には気を付けよう

≫≫取りあえず、合同事務所の情報を見てみる

≫≫取りあえず、社労士開業予備校講座の情報を見てみる



2009-11-28 (土) 10:43:10更新
a:7487 t:1 y:0