IT導入補助金ぐらいは…

IT導入補助金、知っていますか?
開業社会保険労務士なら、常識として知ってますよね。
(常識というのは、新聞・ネット情報・メルマガ等含め、意識せずとも情報が入ってくるからです。企業顧問や助成金がメインなら、なおさらだと思います。)

内容については、グーグル検索してください。

「厚生労働省の助成金じゃないから、知らない。」
「経済産業省の補助金、手続きできないやん。」
そう思うのなら、現場にいる社会保険労務士である私からすると、違和感があります。
(別に、ITコーディネータであったり、IPAのセキュリティプレゼンターだからではないです。)

法律的には、社会保険労務士法別表第一に記載の法律はカバーの範囲、でも、3号業務なら人事労務全般。それだけが社会保険労務士の仕事?

人事労務と関係ないから、知らなくても良い?
でも、電子申請の業務用ソフトウエアも、IT導入補助金の対象ですし、もちろん社会保険労務士でも対象になりますよ。ベンダーさんは、喜んで営業していましたし、大阪社労士事務所にはファクスで業務ソフトの会社2社が送ってきていました。補助金の申請自体はベンダー自身や支援事業者がしますので。

こんなことをなぜ書くのって?
今月になって開催された某会議で、「その情報は、厚生労働省のじゃないですから知らなくても」「電子申請のソフトの費用を補助する仕組みがない」という社会保険労務士の方々がいたので。IT導入補助金くらいは知っていたけど、その場の雰囲気に合わせて(雰囲気が何かは秘密)、知らんぷりをしたのかも。1次募集は2月末まででしたから。少なくとも、IT導入補助金も知らないようでは、私の感覚では「開業社会保険労務士としては失格」です。

(私のIT導入補助金についての発言は、議事録に残されているのか、それさえ不明。別表第一以外の法令や他省庁所管のことを知らなくて良いのであれば、所得税・住民税のことも、マイナンバーも知る必要は無いことに。マイナンバーの所管官庁は、どこよ??)

と言うことです。

ちなみに、2次公募は6月末までの予定です。


合同事務所・共同事務所

平成29年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月ほど前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。

社労士開業予備校

顧客開拓・運営実務コースは、6月に開講します。
よろしければ…。