データのバックアップは大丈夫か

【社労士開業予備校は、社会保険労務士として必要な、実践的な知恵を提供しています。】

たまたま某所でセミナーを受講した後、不安になった「データのバックアップ」。開業社会保険労務士としては、顧客データ(被保険者情報)、給与計算データ、自事務所会計データ、就業規則等規程のデータでしょうか。

知り合いの社会保険労務士に確認してみました。3グループに分けて(分かれてしまって?)考えるとオモシロい結果が。

1.開業年数10年以上15年未満
3名に聞きました。
「バックアップはとっています。でも、定期的とか自動では取っていないです。」
「バックアップも含め、システムに詳しい友人にお願いしました。でも、実際はどうなっているのか、分かってませんね。」
「すんません、何にもしてません。」

一応、データのバックアップの必要性は分かっているようです。3番目の先生は、社保・雇用保険の書類は手書きです…。まあ、だから許せるかも。

2.開業5年前後
同じく3名に聞きました。
「設定はしていますが、実際バックアップできてるのか、分からないです。結果は見たことないですね。」
「バックアップ、そう言われれば、やってないですね。社労士開業予備校でも言われてましたよね。」
「データのバックアップ、どうやったら良いんですか。」

少し幅はありますが、5年前後の先生方。皆さん、手続きもされているはずですが…。こっちが不安になります。

3.開業1年経つか経たないか
やはり3名に聞きました。
「まだ、バックアップ取るほど仕事していないので、大丈夫です。皆さん、やってるんですか?」
「書類は手書きなんで、心配してもらわなくても、大丈夫ですよ。」
「労務顧問が1件だけなので…。」

と言うか、誰もバックアップしていませんでした。私の周りの特殊事情でしょうか。開業1年以内の方々。。。

私は、RAID1でミラーリング、プラス不定期にフルバックアップ+差分。RAID1は内蔵しているHDDに、不定期は外部のUSB接続のHDDに。不定期・手動は、やっぱり忘れがちです。
これでさえ、心配になったあること。

もちろん、セキュリティソフトは導入していますし、最低限のセキュリティ対策はやってるつもりですが。

バックアップを行っている先生でさえ、「リストア」と言うと一様に首を傾けられてしまいます。データをクラウドで管理している場合はまだマシでしょうが、オンプレミスで保管している場合、ほんまにどうするんでしょう??

書いていて思ったんですが、USB接続のHDDにバックアップ取るのなら、ミラーリングで十分かもしれません。世代管理のできるミラーリングツールもあるようですので。ソフト(アプリケーション)は、どうにでもなるでしょうから。

このブログを読んだら、バックアップ、少し考えてみませんか。


追記:従業員規模は多くても1,2名です。HDDは共有していても、本格的なサーバーまでは設置していないケースです。本格的な事務所内LANを組んでいるような場合は、バックアップは行っているはずです。ベンダーさんにご相談ください。

追記その2:ミラーリングツール、こちらです。「FreeFileSync」良いのか悪いのか実際使っていませんが、口コミだとフリーですし良さそうです。


合同事務所・共同事務所

今年・平成28年に開業をお考えの方、お早めにご相談ください。
安全管理措置・マイナンバー(監督・立会)にも対応しています。

社会保険労務士・行政書士とも、開業等を予定している2か月程度前にはご相談いただく方がバタバタせずに良いと思います。1か月前でも対応していますので、日程指定してください。

社労士開業予備校講座

単科受講できます。